2013年4月28日日曜日

十字架は立てり


















名取市閖上の被災地を訪問したとき、津波で流された教会跡地に連れて行ってもらいました。


シーサイドバイブルチャペルという教会の十字架塔だけが傾きながらも残っていたといいいます。
震災の約1ヵ月後に、地域の精神的復興を願って再建されました。


すべてのものを跡形もないほど押し流してしまった津波ですが、この十字架だけは踏みとどまってくれました。


十字架による救いが今も変わらないことを力強く語り続けてくれます。


今日の礼拝で聖歌隊が讃美した讃美歌のように。



見よや十字架 ハレルヤ!ハレルヤ!
常に立てり ハレルヤ!ハレルヤ!
陰府(よみ)の風は 吹き荒れど
揺るぎもせで 十字架は立てり

勝利の十字架 ハレルヤ!ハレルヤ!
高く立てり ハレルヤ!ハレルヤ!
贖われし 主のみ民の
感謝の尽きぬ 十字架は立てり

ハレルヤ!ハレルヤ! 十字架は立てり
ハレルヤ!ハレルヤ! 永遠までも


2013年4月24日水曜日

命の夜明けへ

今日は、先週の土曜日に召された方の葬送式が教会で行なわれました。


その方は15年にわたる闘病生活の末に、51歳の若さで、ついに天にお帰りになられました。


1年半ほど前、初めてお会いし、病の回復のために祈り続けておりました。その間、娘さんの回復を祈っておられたお母さんが、先にイエス・キリストを心に迎え、救いを経験されました。


お母さんは、すべてをお任せできる神様と出会い、とても心に平安を与えられたとおっしゃっておられ、以来ほぼ欠かさず毎週の礼拝と祈祷会にしゅっせきしておられました。


そのお母さんが娘さんと祈っているとき、お母さんの心の中におられる主イエス・キリスト様は、娘さんの霊魂に触れてくださったのでしょう。


召される直前、今まで抱えていた死への恐れがなくなり、静かに、平安のうちに息を引き取られたのでした。


その亡くなられたお姿は、死の暗闇を少しも感じさせない、命の夜明けへそのものでした。


ご家族のほとんどはクリスチャンではありませんでしたが、ご本人の願いを尊重して教会で葬儀を行なわせていただきました。


時間が経つにつれ、その方の顔がますます美しくなってくるので、ご遺族の方々も驚いておられました。「写真にとってもいいですか?」そういって、シャッターをきっておられました。


イエス・キリストが語られた言葉そのもののようでした。


「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。」


彼女は死んで終わったのではなく、永遠の命に羽ばたいていったことを信じます。


ご遺族の上に、神様の慰めがありますように。










2013年4月21日日曜日

心の復興


4月下旬というのに、朝から雪が降り続けていました



 
 
 
 











今日は、宮城県仙台市にある仙台ベタニヤ教会で午前・午後2回メッセージを語らせていただきました。
 
 
前日から仙台入りし、神学校で同期だった牧師に案内されて、近隣の被災地を短い時間でしたが見て回りました。震災から2年以上もたっていますが、津波の爪あとはいたるところに残されており、そのすさまじさ、すべてを奪われた人々の痛み、悲しみを思うと言葉がありませんでした。
 
 
仙台の教会は海から離れており、また高台で津波の被害はありませんでしたが、建物の中はめちゃくちゃになっていたそうです。
 
 
集会では、震災については何も語りませんでした。というよりも語れませんでした。ただただ、人の言葉や慰めでなく、神様の愛と憐れみ、慰めがお一人お一人にありますようにと願いながら、一言一言み言葉を語らせていただきました。
 
 
仙台ベタニヤ教会でしかできない、地域の人々の心の復興が実現することを願いつつ、帰ってきました。
 
 



 

2013年4月19日金曜日

ベツレヘムへの旅




午後はおゆみ野の家庭集会がありました。
ルカによる福音書を中心に学んでいます。

今日は2章1節~7節でした。


「ヨセフもダビデの家に属し、・・・ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。」(4節)


ローマ皇帝アウグストゥスによる住民登録(戸籍調査)が命じられ、人々は自分の故郷の町へ帰って登録を行ないました。


ヨセフ、マリアもダビデ王の家系であったため、ダビデの町・ベツレヘムへの約112kmの旅に出かけます。


そして、ベツレヘムでマリアは、月が満ちて男の子(イエス・キリスト・・・メシア)を産みました。


これは、メシアはベツレヘムで生まれると言われていた預言(ミカ書5:2)の実現を意味します。


この預言の実現は、当時、世界を支配していたのは、ローマ人でしたが、その背後にあって現実にこの世を、歴史を司っておられたのは神であることをわたしたちに教えています。


この家庭集会は午前中にあるため、集会が終わると、皆さんと一緒に食事をしながらいろいろお話します。集会はもちろんですが、この時間もとても貴重です。


いつもおいしい食事を感謝します。また、持ち寄って下さった皆さん、ありがとうございました!



2013年4月14日日曜日

渇きを覚えている者は





今日は、千葉シャローム教会献堂3周年を記念した春の特別聖会でした。
東京のソフィア教会の牧師がおいでくださり、メッセージを語って下さいました。


午前に続いて行われた午後の聖会では、ヨハネによる福音書5章1節~9節のベトザタの池で行われた38年病気で苦しんでいた男の癒しの箇所が語られました。


「イエスは、その人が横たわっているのを見、また、もう長い間病気であるのを知って、『良くなりたいか』と言われた。」(6節)


彼は、良くなりたいからこそ、奇跡の池、ベトザタの池のほとりに居続けたわけですが、自分自身に奇跡が起こることを経験することなく、歳月が流れていく間にマンネリ化となり、彼の良くなりたいという本当の願いは次第に薄れてしまったのです。


そんな彼に、イエス様は問いかけられました。「良くなりたいのか。」・・・本当に直りたいのか?


この問いに、目が覚まされ、一同心からイエス様に渇きを覚えて、イエス様を必要として御名を呼びました。そこに素晴らしい神の恵みが注がれてきました。


この集会で、4年生の男の子の心にイエス様はおいでくださり、救いを与えて下さいました。
自分でもイエス様が来てくださった、聖霊を受けたことが分かったとその場で話してくれました。


イエス・キリストは本当に生きておられます。呼べば応えてくださいます。


「渇きを覚えている者は皆、水のところに来るがよい。」(イザヤ55:1)
「主を尋ね求めよ、見いだしうるときに。呼び求めよ、近くいますうちに。」(同55:6)


2013年4月9日火曜日

入学おめでとうございます
















今日は、小学校の入学式でした。新入生の皆さん、ご家族の皆さん、ご入学おめでとうございます。すでに中学、高校の入学式を終えられた皆さんもおめでとうございます。
新しい門出の祝福を祈ります。


教会では、子ども達の心の成長ねがって、月に2回、ハッピーサンデーを行っています。


さて、おとといの日曜日の午後は、そのハッピーサンデーの日でした。


今は、5月の母の日に向けて、リコーダーの演奏とサンクスカードの作成を始めています。


5月12日(日)のオープン礼拝は母の日ファミリー礼拝の予定です。


お母さんへの感謝をこめて、いろいろと準備しています。お楽しみに!


次回は4月28日(日)14:30~16:00の予定です。ぜひおいでください!





2013年4月8日月曜日

信じる者に

昨日はオープン礼拝でした。
イエス・キリストの復活を祝う礼拝をおささげしました。


心配していた雨も上がり、強風の中、皆さんよく来てくださいました。
土曜日に近畿に出かけておられた信徒の方は、新幹線、電車が止まってしまい、何時間も足止めされながら、千葉の自宅に帰ってきたのは夜中の1時だったとのこと。


疲れていたでしょうに、礼拝に来て、聖歌隊で賛美もささげて下さいました。
神様が癒しとなり、力となってくださいますように。


礼拝で語られたみ言葉の一部をご紹介します。

ヨハネによる福音書20章24節~29節


:24 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。
:25 そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に   釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」
:26 さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。
:27 それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」
:28 トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。
:29 イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」


信じることができない人は、ある意味、分からないから、納得できないからなのかも知れません。納得できさえすれば、信じる人になることができるのかも知れません。


トマスという弟子も、ある意味そういう人だったと思います。


復活されたイエス・キリストはそのトマスにも出会ってくださいました。


主と出会ったとき、トマスは信じる者になっていました。


主との熱い出会いがいつもありますように。